子宮がんの重粒子線治療 〜体験談〜
子宮がんの重粒子線治療(臨床試験)の体験談をまとめました。
子宮がん(子宮頸部扁平上皮癌)の重粒子線治療。重粒子線によるがん治療。臨床試験。
スピンオフな話



さて、このページでは、本編とはズレた話を、不定期に気の向くままに書いていきたいと思います。


---過去の記録---

 【2012年】 12〜10月 9〜7月 6〜4月 3〜1月

 【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 

 【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月

---カテゴリ---

 治療後の経過と通院  更年期障害と漢方薬  足の付け根のふくらみ

 貧血と血液検査  病院と治療  いろんな病気と治療法  医療費
 



とても元気です! 2016.7.28 Thu
ごぶさたしています♪

最近、更新の時間もなかなか取れなくて。

それくらい、日々活動的に過ごしています!


今は、できることなら何でも掛け持ちしていますよ。


仕事、大学での勉強、乳児院のボランティア、医療系のセミナー参加、

プール通いも続けているし、自宅ではTRFのダンスエクセサイズもやっていますp(^^)q

両親の様子見のため、まめな里帰りも心掛けているし、

旦那の故郷・九州では、毎回違う観光列車に乗り、全制覇を目指しています。

平原綾香さんのイベントやコンサートは毎年少なくとも2回〜5回、

美術館や、笹倉鉄平さんの新作展も毎年足を運んでいます。

さらに今年は、大学時代の友人と節目の海外旅行も行きますよ。


なんだか最近、当たり前すぎて、「元気です!」を発信していなかったので、

もっと発信したほうが良いような気がしました。


重粒子線治療後、6年半経過。

私は、あいかわらず元気です(^^)/


内ももにホッカイロ 2016.1.4 Mon
腹部に重粒子線治療を受けた私にとって、

冷え対策は、最大のテーマとも言えます。


  冷えること = 激しい嘔吐を伴う体調不良

    ↓

  半日寝込む = 時間の無駄


となるからです。

中でも、冬場のホッカイロの貼り方については、悩みどころでした。

これまでは、靴の中に入れたり、腰に貼ったり、下腹部に貼ったり…

いくつか試しましたが、どれも満足いくものではありませんでした。


そして今年は、いろいろな情報からヒントをもらい、内ももホッカイロに挑戦中!

どちらか一方の脚の内ももにホッカイロを貼って、温かさを両脚でシェア。

ポイントは、両脚をきれいに揃えること!

温かさと、しとやかさと、美しい姿勢。

一粒で何度も美味しい、というのが狙いです。


2016年のテーマも、一粒で何度も美味しい♪

というのを狙っていきます(^^)/


体調不良を引き起こす要因 2015.12.27 Sun
私の場合、体調不良は、


 ・消化緩慢 (=やや便秘寄り)

 ・体温低下 (=内臓冷え)

 ・座りっぱなし (=血行不良)

 ・肩こり (=血行不良)

 ・夜更かし (=寝不足)


などの複合要因で起こっているようです。

特に、パソコン&夜更かしの組み合わせは、要注意!

そこを起点に、

座りっぱなし →肩こり →血行不良 →体温低下 →翌日寝不足

といった具合で、知らず知らずのうちに、ダダダッーと機能が低下します。


だからかな、最近自分に甘いかも(?)

睡眠時間を削って何かに取り組むなんてこと、

すっかり避けるようになってしまっています(-_-;)


セフジニル(セフゾン)の副作用?! その2 2015.12.26 Sat
とうとう最後の親知らず(4本目)を抜きました!

この歯だけ、歯茎に隠れていたので、

メスで切開 →骨を削る →歯を砕く →抜き取る →3ヶ所縫合

という手間のかかる抜き方になり、

3日ほど頬が腫れ、5日後くらいに少々うずきました(-_-;)


でも、それより気になるのは、やっぱり、胃腸の調子!

抜歯後に処方される抗生物質セフジニルを

通常1日3回のところ、1日1回にしてもらい、

前回は2日で6錠服用したのを、今回は3日で3錠。

その結果、ほんの少しだけ症状が軽減しました。


前回は、土曜日の午前中に抜歯して、金曜日まで苦しんだのに対し、

今回は、土曜日の午前中に抜歯して、木曜日まで苦しみました。

苦しみ具合も、今回の方がやや軽め。


抜歯後に抗生物質を飲むと、なんとなく安心できるけど、

正直、もう二度とこの薬は飲みたくないです!


その後、親知らずの傷は順調に回復。

傷が治ってしまうと、

「あの抗生物質は、本当に飲んだ意味があったのか??」

などと、すっかり強気な考えに戻るのですよね。


セフジニル(セフゾン)の副作用?! 2015.12.6 Mon
11月・12月は、(個人的に)歯医者ブーム!

左奥に残る2本の親知らずを抜くことを最終ゴールとして、歯医者通いをしています(^^)/


で、こないだ1本目(上の親知らず)を抜いたのですが、

その時、処方された薬がクセモノでした。


● ザルトプロフェン(ソレトン) ----- 消炎鎮痛剤

● セフジニル(セフゾン) ----- 抗生物質


抜歯後、この2種類の薬を1日3回食後に服用したのですが、

飲んで2日目くらいから、おなかの調子が最悪!

3日分処方されていましたが、2日分飲んだところで、もう耐え切れず、

飲むのを止めました(^^;;


具体的には、おなかがゆるくなる症状。

日中ずっと、おなかがベルトコンベア状態で、

中途半端に消化された物と、消化が不十分ゆえに発生したガス(?)が

頻繁に運ばれてくるような感じ。

薬を止めた後も、5〜6日その症状が続きました(>_<)

土曜日に抜歯して、翌週の仕事中にずっとそんな感じですから、

気分的には、仕事どころじゃなかったんだけど、

なんとか乗り切りました(T_T)


あとで、歯医者の先生に、そのことを訴えたら、

「たぶん抗生物質のほうだね。あの薬は、合わない人が結構いるから。」

とのこと。


抜歯の痛みはほとんど無かったのに、

まさか歯の治療後に、胃腸の心配をすることになろうとは…(-_-;)


肩こり 2015.12.5 Sat
11月、風邪を引く前くらいからかな、

肩こりがひどくて、

一番の原因はパソコンかなぁ〜とも思うけれど、

寒さが増すと共に、かなり気になるように…( ;∀;)


だいたい、風邪を引いたのも、肩こりとか、血流の悪さとか、

少なからず関係してるんじゃないか(?)とも思ったので、

しばらく、自宅でのパソコン作業を離れてみたら、ずいぶん良くなったかも!?


・・・とはいえ、パソコンやらないわけに、いかないんだよね〜(-_-;)


風邪の引きはじめに葛根湯 2015.12.4 Fri
11月中旬、遠方の友人宅へお呼ばれ♪

手料理をご馳走になって、お酒飲んで、いっぱい喋って、大声で笑って、はしゃいで、

気づいたら5時間以上経過。

慌てて、終電で帰る途中、なんとなく寒気を感じた・・・

その翌朝、のどが痛い!

これは、早急に対処しなければ、長引いて、生活に支障が生じる(>_<)

と思い、まずは旦那に “のどが痛いアピール” をしたところ、

葛根湯をくれた。

加えて、夜は早寝。

仕事には、完全防寒で臨んだところ、

2〜3日で体調改善!

ここ最近にない、スピード解決でした\(^o^)/


葛根湯は初めて飲んだのですが、なんか相性いいかも♪

やっぱり、漢方っていいね!


習慣化できなかったラジオ体操 2015.11.8 Sun
治療後6年が経過した現在、

私の関心事の中心は、いかに体調を良い状態に維持するか?にあります。

何が体に良くて、何が良くないか―

最近の記事の 「プール」 や 「ホットミルク」 、 「カフェラテ」 などは成功例です。

逆に、うまくいかなかったのが 「ラジオ体操」 。

去年の9月からスタートして、半年くらい続けたのだけれど、

冬の寒い時期に、寝起きの体調不良が重なり…

私の仮説、

「毎朝ラジオ体操を続ければ、徐々に体力が付いてきて、体調を維持できるようになる」

というのが、自力で証明できなかった(-_-;)

その時点で、心が折れました。

寒い朝に気合で起きて、ラジオ体操するより、

少しでも長く、あたたかい布団の中で体温を保つ。

私の体(内臓)が、それを選んだのでした…(^^;;


体調不良にホットミルク 2015.11.7 Sat
ホットミルクは、体調不良時にも活躍!

体調不良とは、私の場合、胃腸の活動不良なのですが、

「内臓が冷えてるな〜」 とか、

「消化が鈍くなってるな〜」 とか、

「なんとなくムカつくな〜」 とか、

「食欲が起きないな〜」 とか、

そういう、胃腸に不安を感じる時は、予防的にホットミルクを飲みます。

さらに、寝込むくらい体調が悪い時もまた、ホットミルクを飲んで体をいたわります。

私にとって、ホットミルクは、お薬にも似た存在なのかもなぁ♪


寝る前にホットミルク 2015.11.5 Thu
最近の習慣といえば…

寝る前のホットミルク♪


以前は、寝る前にさ湯だったんですが、

この前も書いたように、

さ湯って、体の中をさーっと流れていくイメージで、

すなわち、トイレが近くなる(?!)ような気がするんですよね〜(-_-;)


その点、ホットミルクは、昔から

“安眠作用がある” とか “リラックス効果が期待できる” とか言われるだけあって、

(今のところ)睡眠の妨げになっていない!


私って、牛乳との相性がすごくいいのかも〜(^^♪


バタフライ練習中! 2015.10.31 Sat
プールでは、ウォーキングを中心とした運動をしています。

大股歩き、ねじり歩き、カニ歩き、うしろ歩き…


でも、重力から逃れられる、せっかくのチャンスなので、

やっぱり泳ぎたい!


最初のうちは、得意の平泳ぎばかりしていたのですが、

“できること” をやるのって、なんかつまらないなぁ〜と思い始め、

最近は、今まで一度も挑戦したことのなかったバタフライを練習していますp(^^)q


旦那からは、「全然浮かんでこないね〜」 って言われる始末ですが、

ただ今、必死にバタフライ練習中!


プール通い 2015.10.30 Fri
今年6月から、プール通いを始めました!

ごみ処理場の排熱を利用した、近所の温水プールです。


プールは、ずっと気になっていたんです。

水中だと、必要以上に汗をかかずに運動できるし、(=更年期障害対策)

水中だと、重力の影響をもろに受けずに運動できるし、(=下肢静脈瘤対策)

今の私にはもってこいの運動ではないかと、ずっと思ってたんです。


ただ一つだけ気がかりだったのが、冷え。

水中で体が冷えて、おなかが痛くなって、トイレに駆け込むような事態だけは避けたい。

それで、躊躇してた部分があったのですが…


行ってみたら、なんの心配もいりませんでした♪

温水プールは32℃くらいなのだそうですが、

夏は水中が気持ちよく、今は水中のほうが暖かい。

真冬はどうなるかわからないけど、行けるところまで行きます(^^)/


ラテアートの効能 2015.10.29 Thu
実際、ラテアートって、すごく奥深くて、

豆の鮮度、挽き方、抽出、ミルクの泡立ち、温度、カップの形状、注ぐ高さや角度など、

さまざまな条件が満たされた時に、うまく描けるらしく、

見た目の美しさは、そういったあらゆる条件が満たされている証。


エスプレッソに浮かぶ泡(クレマ)と、きめ細かなミルクフォームが、

絶妙に混ざりあったカフェラテは、見た目にも楽しく、

いつも適温で、体の中からじんわりと、じっくりと温めてくれます。


おなかに優しいラテアート 2015.10.28 Wed
ランチ後のカフェラテが習慣になったのは、

実は、体調を整えるためなんです♪


私は、普段、さ湯を持ち歩いているのですが、

さ湯って、体の中をさーっと流れていく感じで、

体にとどまる時間が短い、という実感があります。


ある日、移動販売のコーヒーを飲んだら、

なんとなく午後の調子がいい♪


その次は、カフェラテを頼んだら、

ラテアートも嬉しかったのですが、

なんだか体の内側からじっくり温まった気がして♪(*^-^*)


そこから、半年以上続けてるかな。

毎日は来てくれないので、とびとびに。


ごぶさたしました! 2015.10.27 Tue
最後の更新から、はや一年。

また、ログを再開したいと思います(^^)/


近況としては、元気に活動しています!

お仕事も、以前同様 9:30〜17:30 で、

片道1時間ちょいの電車通勤を忍耐強く続けていますよp(^^)q


最近のマイブームは、ランチ後に移動販売のコーヒー屋さんで

カフェラテを頼むこと☆

ラテアートがとっても素敵なのです(*^-^*)


リンパ浮腫予防のための4項目 2014.8.23 Sat
リンパ浮腫を予防するために気をつけたい4項目について、

もうちょっと詳しくまとめておきたいと思います。


1.睡眠時に足〜腰くらいまでを高くする。

むくんだ足のリンパ液は、むくみのない場合と比較して、粘度が高くドロッとしているそうです。

だから、布団に横になっている時も、上半身への戻りは悪いんだとか。

そこで、足を10cmくらい高くして、傾斜をつけてあげると、むくみが引きやすいそうです。


2.入浴時に軽くマッサージする。

マッサージは、じっくり丁寧にやるのがポイントです!

丁寧なマッサージは、皮膚表層のリンパの流れに働きかけてくれるそうですが、

強いマッサージは筋肉などの深い部分に働きかけるらしく、

リンパ浮腫の予防という点では、丁寧なマッサージの方が効果的なんだそうです。


3.保湿する。

皮膚が傷つくと、リンパ浮腫悪化のきっかけになったりするそうです。

皮膚は乾燥すると傷つきやすくなるので、日頃から保湿しておくと良いそうです。


4.深呼吸する。

腹部のリンパの流れを促すために、深呼吸すると良いそうです。


(3月の記事のつづきが8月になってしまいました。すみません(^人^)


リンパ浮腫の予防 2014.3.3 Mon
リンパ浮腫の予防としてまず大事なのは、

小さな変化に気付いて、それを放置しないこと、だそうです。

特に、起きた時に、むくみがとれていないような場合は要注意!

専門家に相談した方が良いようです。


私の場合は、一晩寝れば、むくみは消えます。

また、夕方になってむくんでいる状態でも、ぱっと見はよくわかりません。

指で10秒くらいぎゅーっと押した時に、指の痕が残るかどうかで

むくみ具合を確認しています。


私のように軽い症状が出る場合、以下の4点に気をつけるよう教えていただきました。

 1.睡眠時に足〜腰くらいまでを高くする。

 2.入浴時に軽くマッサージする。

 3.保湿する。

 4.深呼吸する。

各項目についての詳細は、また後ほど。    つづく・・・


むくみの相談 2014.3.2 Sun
泌尿器科へ行ったついでに、

畑違いかな(?)と思いつつも、

足のむくみについて相談してみました。


私の場合、夕方になると、膝から下のすねの部分と下腹部に、むくみが出ます。

周りの人から見たら、「どこがむくんでるの?」と言われそうな程度の症状ですが、

いちよう本人は気にしているのです。


今年1月に千葉へ通院した際、それとなく、むくみについての相談もしてみましたが、

更年期の影響もあるし、「年相応ですよ」と言われてしまい、若干あきらめぎみだったのですが、

今回行ったクリニックには、たまたま、リンパ浮腫療法士の資格を持った看護師さんがいて、

運良く、相談にのってもらうことができました(^^♪


症状は小さくても、ちゃんと話を聞いてもらえたことがすごく嬉しかったのと、

その看護師さんがものすごく優しかったのとで、めちゃくちゃ感激!(*^_^*)


せっかくなので、私が教えてもらった内容をまとめて書いておこうと思います。    つづく・・・


泌尿器科へGo! 2014.3.1 Sat
重粒子線治療後4年を過ぎた今年、近所の泌尿器科を受診しました。

ことのはじまりは、血尿。

尿にうっすら血が混じることはたまにありましたが、

血がどっと出たことはなかったので、びっくりして、

念のため、重粒子医科学センター病院の先生に相談後、近所のクリニックへ。


診断は、基本、尿から判断するようです。

通常の尿検査、プラス、尿の細胞診、尿の腫瘍マーカーをチェックして、

結果、全く問題なし。

結局のところ、「放射性膀胱炎」のような状態なのだろうということでした。


まぁ、今回の血尿が出る前に、おなかをぎゅ〜っと押すようなシチュエーションがあり、

腹部に余計な圧をかけてしまったという自覚があったので、

それがよくなかったのだろうということで、自分としても納得。


とりあえず、「全然心配いらない」ということのようで、ほっと一安心です。


新年の抱負 2014.1.26 Sun
おくればせながら・・・

新年あけましておめでとうございます♪


今年は、ホームページのリニューアルと銘打ちまして、新企画に挑戦してみようと思います!

題して、

 『治療の体験談募集〜あなたの1ページを作ります〜』

   自分の治療体験を役立てたい!

   心の整理をつけるために闘病記をまとめたい!

   でも、ブログやホームページは苦手・・・

そんな声に応えて、私が代わりに、あなたの1ページを作っちゃいます。

作ったページは、今現在、治療の情報を探している方達の参考にしていただけるよう、

本ホームページからリンクをはって公開させていただくことになります。


主旨に賛同していただける方は、ぜひ「管理人へメッセージ」からお問い合わせください。


治療体験を1ページにまとめる作業がどのくらいかかるのか、

具体的な事はまだ何とも言えませんが、

できるだけ、一つ一つじっくり作っていきたいと考えています。


なお、メッセージをいただいてからお返事をするまで、時間がかかる場合がございます。

その点は、ご了承いただきたいと思います。


年末のご挨拶 2013.12.31 Tue
ごぶさたしております。

2013年も、残すところあとわずかですね。

今日も朝からいいお天気で、まぶしいくらいの青空でした(*^-^*)♪


私の2013年を振り返りますと、

今年は、最後まで突っ走りました!

途中、息継ぎするのを忘れて、ヘロヘロになりながらも、

なんとか年末までたどりつけた感じかな(?)


何をそんなにがんばったかって、

やっぱり、フルタイムで仕事するのが久しぶりだったので。。

平日は、家と職場の往復。

休日も、どこかしらへ出歩き。

のんびり屋の私にしてみれば、

仕事に、遊びに、大忙しでした(^^;;


年末は、旦那の実家へ帰る予定を急遽変更させてもらって、

2年間の通信教育を終わらせるべく、試験勉強にいそしみます。

2月に資格試験があるので、最低限の準備はしておかないとね(^_^;A

いくら受かる自信がない!!とはいっても、

何もせず、受験料をそのままどぶに捨てるわけにはいかないので、

とりあえず、もがきます(>_<)!


2014年も、引き続き、何かに追われ続けたままスタート!

がんばりますっっp(^^)q


季節の変わり目 2013.9.8 Sun
9月ですね〜

暑かった夏も、やっと減速してきました(^_^;A


今年、フルタイムで働き始めてからの体調は、まずまず。

平日は、家と職場の往復で、

休日は、1週間分の買い出しと遊びとを兼ねて出かけてしまうので、

丸一日家で過ごすことは、あまりありません。

専業主婦の期間に比べたら、ずいぶんよく動いています。


そんな日々の中、苦手とするのが、この「季節の変わり目」というやつです(^^;;

今週がそれでした。

たぶん、気付かぬうちに、体を冷やしてしまうのです。

消化器系の働きが急に鈍くなるのです。

その結果、吐きます(-_-;)


今年は、私が覚えている限りでは、3月にも同じような事がありました。

3月、そして9月。


あ、でも、今年はまだ少ないほうかも。

まだ2回目だものね。

予防できてるほうかも。


「仕事を休めない」というプレッシャーも、

ある意味、自分を律しているかもしれませんねp(^^)q


今年の体調不良は、2回までで留めておきたい!

もう、食べた後に吐くなんて無駄だし、

体調が回復するまでろくに何もできないなんて、時間がもったいない!!


ごぶさたで(^^ゞ 2013.7.10 Wed
前回の更新から、さらに3ヶ月が経ってしまいました(^^;;


最近は、6:15起床、23:30就寝くらいの感じで、

以前に比べると、心に少しゆとりがあります。


今のお仕事は、とりあえず来年の3月まで契約が延びて、

しばらくお世話になることになりました。

今の職場は、心穏やかに仕事ができるので、すごく居心地よく、有難い限りです。


引越だったり、転職だったり、

ガラリと環境が変わることが、まぁまぁ多い人生ですが、

おかげで、新しい出会いも多く、

この歳になっても、友達が増えていっているのは、

なんだか嬉しいですね(*^_^*)


都内で働くようになってから、都内での飲み会も増えて、

いろんな“初めて”を体験中です。


36歳、まだまだ知らない事ばかり。

今はまだ、旅の途中であります。


小休止 2013.4.11 Thu
前回の更新から、あっという間に3ヶ月〜!

都内でのお仕事を始めてから、

5:50起床、23:00就寝が定着してきて、

「規則正しく」をモットーに、

家でパソコンを開く機会も激減・・・(^^;;

通勤・帰宅の混み混み電車も、コツをつかみつつ、

3ヶ月間突っ走ってきましたが、

3月末で退職となりました(^^ゞ


・・・で、4月。

次の勤務先が決まりまして、

また来週から都内で働きます(^^)/

次は、大学の中にある企業の分室で、

ものづくりのお手伝いをさせていただくことになりました。


私自身の仕事の内容に一貫性がありませんが、

今はとりあえず、できることを一生懸命やろうと思いますp(^^)q


4月の無職期間は少しのんびりできるかな〜って思っていましたが、

最近いろんな繋がりが増えてきて、

あっち行ったり、こっち行ったり、

私生活も慌ただしいです(^_^;A


まぁ、呼んでもらえることは、ありがたいことなので、

体力が続く限り、突っ走りますよ〜p(^^)q


子宮X(1207)&子宮W(0508(2)) 2013.1.10 Thu
私が受けた臨床試験が先進医療へと昇格して、半年以上経ってしまったにもかかわらず、

情報更新を怠っておりました。申し訳ありません。


子宮頸部扁平上皮癌に対する治療の条件も、2つになりましたね。

  子宮X − プロトコール1207

  子宮W − プロトコール0508(2)


プロトコールの更新に伴い、

子宮がんの重粒子線治療を受けられる条件のページを更新しました。

先進医療と臨床試験の違いについても、ちょっとだけ説明を入れてみました。

-----

ところで、病院ホームページの子宮頸部腺癌に対する治療の条件ですが・・・

なんか、よくわからないのです。

腺癌も、2つの条件うち、一方が先進医療になったのではないかと思うのですが、

そのような書き方をしていないし、

血液検査の基準の書いてある場所も違うような気がするのですが・・・


もしかしたら、私の解釈が間違っている可能性がありますので、

詳しくは病院にお問い合わせください。


レ・ミゼラブル 2013.1.8 Tue
あけましておめでとうございます。

新年のご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願い致します(*^_^*)


今年のお正月は、早々に実家から戻りまして、

お正月の初売り巡りと、浅草へのお参り、P★リーグ観戦。

加えて、表題にあります映画『レ・ミゼラブル』を観てまいりました。


私は、『レ・ミゼラブル』のストーリーを全く知らず、

映画で初めて、そのストーリーを知ったのですが、

素直に、いい映画でした。

30代以上の大人の方にオススメです!

(子供には難しすぎるし、刺激が強すぎます。)


中世のお話ですので、どうしてもむごいシーンや痛々しいシーンが多いですが、

ミュージカル調なので、少しソフトな感じで見れました。


人それぞれに、受け取り方は違うし、泣けるポイントも違うと思うのですが、

私は、ジャンバルジャンの生き方に共感しましたp(^^)q


私がこの映画から受け取ったメッセージは、

他人の幸せを願うことは、結果的に、自分の幸せへとつながる、ということです。

(かなり飛躍した解釈ですみません。)


いろいろ書きたいところですが、これから映画を観る方もいらっしゃると思うので、このへんで。



---過去の記録---

 【2012年】 12〜10月 9〜7月 6〜4月 3〜1月

 【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 

 【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月

---カテゴリ---

 治療後の経過と通院  更年期障害と漢方薬  足の付け根のふくらみ

 貧血と血液検査  病院と治療  いろんな病気と治療法  医療費