子宮がんの重粒子線治療 〜体験談〜
子宮がんの重粒子線治療(臨床試験)の体験談をまとめました。
子宮がん(子宮頸部扁平上皮癌)の重粒子線治療。重粒子線によるがん治療。臨床試験。
スピンオフな話 (2011年3月)



本編とはズレた話。 2011年3月の記録です。


---2011年3月の記事一覧---

   消化の差
   バタバタ
   充電丸
   被曝量
   別れの季節
   通院&里帰りから戻りました
   通院のついでに
   計画停電スタート
   いざ東京電力へ
   計画停電
   地震の備え
   東北地方太平洋沖地震
   春・大根
   春・白菜
   3月といえば…
   

---------------------------

 【2013年】 最新

 【2012年】 12〜10月 9〜7月 6〜4月 3〜1月

 【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 

 【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月

 【カテゴリ】  治療後の経過と通院  更年期障害と漢方薬  足の付け根のふくらみ

         貧血と血液検査  病院と治療  いろんな病気と治療法  医療費  



消化の差 2011.3.31 Thu
結婚生活も、もうすぐ9年。

平日のお昼を除けば、

毎日同じタイミングで、同じものを食べて、

生活のリズムも、だいたい同じで、

そんな旦那とは、トイレのタイミングもだんだん似てくる。


でも、なぜか、

たま〜に、私だけおなかが痛くなる時がある(>_<)


もともと、私のほうが若干デリケートかなぁ〜という感じはあったけど、

重粒子線治療後は、やっぱり、そういう場面が増えた。


ここ最近では、昨日も今日も、夕食後におなかが痛くなった。


治療後1年以上経過して、近頃はかなり安定していただけに、

そんなちょっとした変化に、一瞬不安になる時もある。


同じものを食べてるのに、なぜ旦那の腸はびくともしないのか(?)

強い腸がうらやましい。


バタバタ 2011.3.30 Wed
今週は、なんだか、心にゆとりがないです(>_<)

昼間はバタバタしてて、夜はすぐ眠くなっちゃいます。

少々疲れぎみかな(?)


せめて、原発の状況が好転するようなニュースでもあれば、

もすこし元気も出るのに・・・


充電丸 2011.3.25 Fri
今日は、実質2度目の計画停電でした。

19:00〜20:20頃までの約1時間20分。


その間、我が家では、充電丸が活躍しています(↓)



ペダルをこいで、電気を貯めておけるスグレモノ♪


以前、ヤフオクで購入して、

今まで、ほとんど出番がなく、

邪魔になるから売ってしまおうか、とさえ思いかけていた品。


まさか、こんな風に役立つ時が来るなんて、思いもよりませんでした。


充電丸には、LEDライト、コンセント、USB端子が付いていて、

100W以下の電化製品に使用できます。


LEDライトは、前回の停電で、2時間つけっぱなしOK!でした。

フル充電なら、最長72時間いけるらしいけど・・・(?)

明るさは、懐中電灯レベルだと思うけど、

天井を照らすと、夜の豆電球と同じくらいの視界が得られる感じになります。


被曝量 2011.3.23 Wed
3/11の地震以降、なにかと話題の放射線。

ニュースで取り扱われている放射線量がどのくらいなのか、

私基準で考えてみました。


私が重粒子線治療で受けた総線量は、72GyE。


GyE(グレイ・イクイバレント)という単位は、

重粒子線の照射量をエックス線に換算して表した単位だそうで、

Sv(シーベルト)とほぼ同じと考えていいそうです。


なので、私が治療で受けた放射線量は、一番強く当たる部分で、72シーベルト。

ここ最近、一番耳にする単位で表すと、72000ミリシーベルト。


CTスキャン1回が、10ミリシーベルト程度だそうですから、

治療に使われる放射線量って、実は、ものすごい量なんですね(゜o゜)ノ゛


一方で、人の命を救い、

もう一方で、人の命を奪う、

なんだかすごく難しい話ですね。


別れの季節 2011.3.22 Tue
先週の通院の際に、とてもショックな話がありました。


先生の転勤の話です・・・


初診からずっとお世話になっている先生が、4月いっぱいで転勤になるのだそうです(;_;)

すごく悲しいです。

いつかはこういう日が来ると覚悟していたつもりですが、やっぱり悲しい。


でも、治療の過程で、先生に診てもらえたことは、私にとって、ラッキーでした。

治療が始まる前も、治療が終わってからも、

わからない事は一つ一つ丁寧に説明してもらえたし、

そうやって話し合う過程で築かれた信頼によって、精神的にも支えられました。


今の私が、こんなに前向きでいられるのは、

治療の過程で、そういう信頼関係を持てたおかげでもあります。

本当に感謝しています。


先生がいなくなったら、

正直、病院へ行く楽しみが減ってしまうけど、

でも、それでも、臨床試験の被験者として、通院は続けないといけないですね。

良い結果を報告し続けることが、私にできる唯一の恩返しですものね。



通院&里帰りから戻りました 2011.3.21 Mon
通院&里帰りに、予定通り行ってきました。


千葉への通院の日は、

雲ひとつない、とても穏やかな日で、

634mに達したスカイツリーが、青空にとても映えていました。


節電のため、駅構内の照明を落としていたり、電車の中の暖房を消していたり、

いつもと違う風景が見られましたが、こうなってみると、

「照明にしても、暖房にしても、普段が過剰なのでは(?)」

とさえ思えました。


電車のダイヤも減っていましたが、電車を利用する人も少ないようだったし、

乗り換えに不便は感じませんでした。


重粒子医科学センター病院は、通常通り。

照明や自動ドアの節電はしてるみたいでしたが、

病院内はあいかわらず暖かかったし、

検査機器などに関しては、計画停電の影響はないようでした。

(ちなみに、病院は1グループだそうです。)



実家のほうは、未だに余震が多くてビックリ!

両親は、ずいぶん落ち着いていましたが、

まだ、震度3とか、震度4とかあるし、

震度1や震度2でも、1日に数回あると、ドキッとします。

冷静な両親や旦那の隣で、一人焦ってました(^_^;)


今回、実家へは、ガソリン満タンで出かけて、

往復約500km、給油せずに帰って来ました。


関東では、ガソリンスタンドの給油渋滞が起きていると聞いていたので、

高速の渋滞によるガソリンの消耗が気がかりだったんですが、

東名、首都高と、19日に通行止め解除になった東北道、

いずれも交通量は少なく、所要時間は今までで最短でした。

(サービスエリアは、給油渋滞と思われる行列ができていましたが・・・)


続く余震に、未だ目処の立たない原発、

なにかと不安要素はありましたが、

当初の予定通り、里帰りしてよかったです。


最初の地震の後、こまめに電話のやりとりをしていましたが、

やっぱり、直接会って話したら、両親の声が明るくなった気がする。

会いに行ってよかった(*^_^*)


通院のついでに 2011.3.16 Wed
今週の千葉への通院は、3連休も絡むので、

ついでに、友達に会う約束と、実家へ帰る予定を組んでいたんだけど、

地震による混乱もあり、

友達と会う約束は「もうちょっと落ち着いてから」ということになりました。


さらに、友達は、福島の原発のことなども考えて、

「通院や里帰りも見送ったほうがいいんではないか」と助言してくれました。


なんか、そう言われるとそんな気もしてくるし、悩むところです(-"-)


そういえば、テレビのニュースで、

「放医研から福島へ専門家や医師を派遣」って出てたけど、

病院の外来は、通常通りやっているのでしょうか(?)


病院からは、特に連絡もないし、たぶん変更はないと思うんだけど、

念のため、電話して聞いてみようかな。


できれば、里帰りも予定通りいきたいなぁ。

両親も、今回の地震で心細い思いをしているだろうし。

チャンスはしっかりつかんでいかないとね。


地震の影響は多々あるけど、

いろいろな事が着実に良い方向へ向かっていくことを信じてます。


計画停電スタート 2011.3.15 Tue
私の住む地域も、今日から、計画停電が始まりました。


18:30頃、町内放送で停電予告があり、

19:00〜21:00まで、2時間の停電でした。


停電中は、真っ暗闇かと思って、家の外などものぞいてみましたが、

川を挟んだ向こう側の地域は別グループで、停電になっていなかったので、

意外と暗くないし、車が通れば明るいですね。


いざとなれば、車で少し移動して、電気のついてるお店で過ごすこともできそうだし、

夜の停電は大丈夫そう。

どっちかっていうと、朝の停電のほうがキツイかもね。


いざ東京電力へ 2011.3.14 Mon
今日は、私の生活圏内で 「計画停電」 はありませんでした。


・・・が、旦那も私も、14時には帰宅。

旦那の職場は、 「計画停電」 に備えて、自主的に停電したそうです。

私の職場は、 「計画停電」 に備えて、パソコン&サーバーをあらかじめOFFにしたので。


そんなわけで、帰宅後、ウォーキングがてら、2人で東京電力へ行ってきました。


東京電力の入口には、4〜5人の職員の人がいて、

私達と同じような ‘迷える住人’ の対応をしていました。


住所と名前を伝えて、5〜10分くらいかな。

私達は、第2グループだということがわかりました。


結局、電線は、地区ごとに分けて繋いでいるわけじゃないから、

同じ地区の中で、2グループの人もいれば、3グループの人もいるし、5グループの人もいる

という、微妙なグループ分けになってしまっているみたいです。


とにかく、自分がどのグループなのか、わかってよかった。


ホームページは、十分な情報が載ってないし、

電話窓口は、朝も昼も夜も、全然繋がらないので、

直接、東京電力まで行って聞くのが、一番早いかもしれませんね(^_^;)


計画停電 2011.3.13 Sun
明日から1都8県で 「計画停電」 だそうですが、

日付が変わろうとしている現在も、具体的な情報がわからないのは、どういうことなんでしょうか?


各市町村を5グループに分けて・・・ということですが、

ネットで検索すると、私の住んでいる「○○市○○町」は、

2グループ、3グループ、5グループの3つのグループに該当しています。

 ・ 2グループ (9:20〜13:00 と 18:20〜22:00)

 ・ 3グループ (12:20〜16:00)

 ・ 5グループ (15:20〜19:00)

ということなので、

私の住んでいる場所は、9:20〜22:00の間のどこかで停電になるということなんでしょうか?


あまりにもザックリすぎて、どう解釈したらよいかよくわかりません。


今週は、千葉への通院もあるので、いつも通り病院までたどり着けるか不安です。


地震の備え 2011.3.12 Sat
地震から一夜明けて、

想像以上の被害の広がりに、とても恐ろしくなりました。


今日は、とりあえず、今できることをしておこうということで、

防災グッズを買いに行ってきました。



皮手袋・スリッパ・エア枕・ブランケット・歯ブラシ・ティッシュ・ウエットティッシュ・

マスク・バンソーコ・ガーゼ・ネット包帯・携帯トイレ・ゴミ袋・マッチ・ロウソク・

手回しライト・ハサミ・缶切り・水・保存食品・・・


とてもこれで足りるとは思えないけど、これだけでもリュックがいっぱいです。

そうだ、まだ忘れてる物がある。


タオル・マグカップ・はし・防寒着・予備の着替え・笛・ペン・・・


なんかも入れておかなくちゃ。


食品は、イオンの中のマックスバリュで買い出ししてきたんですが、

パンやカップラーメンの棚はガラガラ。食品全体が品薄の状態でした。


震源地から離れた地域ですが、食品の補充は間に合っていないようです。

すごく怖くなりました。


東北地方太平洋沖地震 2011.3.11 Fri
大変な地震が起きました。

私の住んでいる地域は、震度5弱。

震源地が、まさか遠く離れた宮城県沖とは思いもよりませんでした。


まず心配になったのが、私の両親。

震度6強の地域として発表されていたので、とても心配しましたが、

ライフラインや家具の転倒などの被害はなかったようなので、少し安心しました。


地震発生後の電話の状況はひどく、

私が両親と直接連絡をとれたのは、地震発生から約7時間後。


ただ、 「関西の姉→両親へ電話可能」 & 「私→関西の姉へ電話可能」 という組み合わせで、

早い段階で、両親の状況が把握できたので、よかったです。


携帯は、電話としては一切機能しませんでしたが、メールは可能でした。

ただ、19時頃のメールが、22時頃になって届いたり、かなり混線しているようです。


余震も多く、まだまだ気を抜けないですね。


春・大根 2011.3.10 Thu
15〜20cmのお手軽サイズで収穫できる、ミニ大根。

大根も、この時期になると、中心の茎が伸びて、つぼみを付けてます(↓)



花が咲いてしまうと、大根の皮の辺りから繊維質になっていって、

とても固くて食べられなくなってしまうので、花が咲く前に食べきらねば!


春・白菜 2011.3.8 Tue
春キャベツならぬ、春白菜(↓)



秋の種まきが遅かったみたいで、収穫がこんな時期に・・・(^_^;)

白菜の花が咲きかけちゃってますけど、食べるのには問題なさそう。


3月といえば・・・ 2011.3.2 Wed
3月は、私の誕生月です♪

そして、このホームページをオープンして1年。


ホームページを地味ぃ〜に1年続けられたことに、オドロキ(゜o゜)!

やればできるじゃないか〜(*^^)v


そして、1年前に比べたら、気持ちの切り替えがずいぶんうまくできるようになった気がする。

そんな自分の気持ちの変化に、我ながらビックリ!


今日までの1年は、目の前にある事をただこなしていくような受け身な1年だけだったけど、

明日からの1年は、自分で選んだり、自分で見つけたり、

もうちょっと積極的に動けるようになるといいかなぁ。


 【2013年】 最新

 【2012年】 12〜10月 9〜7月 6〜4月 3〜1月

 【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 

 【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月

 【カテゴリ】  治療後の経過と通院  更年期障害と漢方薬  足の付け根のふくらみ

         貧血と血液検査  病院と治療  いろんな病気と治療法  医療費