子宮がんの重粒子線治療 〜体験談〜
子宮がんの重粒子線治療(臨床試験)の体験談をまとめました。
子宮がん(子宮頸部扁平上皮癌)の重粒子線治療。重粒子線によるがん治療。臨床試験。
スピンオフな話 (2012年9〜7月)



本編とはズレた話。 2012年9〜7月の記録です。


---2012年9〜7月の記事一覧---

   神様に感謝!
   結婚10周年
   9割の病気は自分で治せる
   相反する症状
   重粒子線の副作用(?)3
   重粒子線の副作用(?)2
   重粒子線の副作用(?)1
   行ったり来たり
   メンテナンス

---------------------------

 【2013年】 最新

 【2012年】 12〜10月 9〜7月 6〜4月 3〜1月

 【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 

 【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月

 【カテゴリ】  治療後の経過と通院  更年期障害と漢方薬  足の付け根のふくらみ

         貧血と血液検査  病院と治療  いろんな病気と治療法  医療費  


神様に感謝! 2012.9.25 Tue
これまで、各地を転々としてきた私達にとって、

“出逢い” というのは、人生の中で、かなり大きなウェイトを占める出来事で、

その土地土地で、気の合う友達ができるというのは、本当に貴重で嬉しい事です。


これまでも、引っ越すごとに、いい出逢いに恵まれて、楽しい記憶を刻んできましたが、

今回の引越でも、ものすごくいい出逢いがありました♪


趣味や価値観が似ていて、物事の捉え方をここまで共有できる人に出逢えるなんて、

人生って、スバラシイ!


これからも、“一生モノの出逢い” をどんどん増やしていけるような人生を送れたら、

なんて素敵なことでしょう!


結婚10周年 2012.8.28 Tue
私事ですが、

この8月で、結婚10周年を迎えました(*^_^*)

10年前の8月に入籍。

9月に軽井沢で、親兄弟だけ呼んで結婚式&食事会をしました。


旦那は、意外と、記念日とか気にするタイプで、

「10周年の記念に、旅行でも行こう」

と誘ってくれたのですが、

旦那と私の夏休みがうまく噛み合わず、

「私は休めないから、一人で行って来ていいよ〜」

ということになって、旦那は一人旅に出かけました。


今回は、ケーキもまだ頼んでなくて、お祝いも延び延びですが、

せっかく誘ってくれたので、

今年中に、2人でどこかへ行けたらいいかなぁと計画中です。


9割の病気は自分で治せる 2012.8.14 Tue
引越をしてから、電車を利用する機会が増えたため、

最近、本をよく読むようになりました。

で、最近のオススメがこちら(↓)

  

『9割の病気は自分で治せる』 です。

1・2巻にわたって、病院のあり方とか、病気との向き合い方が書かれています。


私なりの解釈で要約させていただきますと、

病気には、「悲劇の病気」と「喜劇の病気」があるので、

「喜劇の病気」のほうは自分で治しましょうね、という話。


私としては、共感できる部分が非常に多く、

さっそく母に本を貸しました。

現役医師の著書ですから、とても説得力があり、オススメです(^^)b


相反する症状 2012.8.13 Mon
重粒子線の副作用として挙げた内容には、

2つの相反する症状が入っているから、厄介です。


1つは、更年期障害の影響で、すぐ暑くなってしまったり、大量の汗をかいてしまうという点。

もう1つは、体幹や内臓が冷えると、消化がままならなくなり、体調不良に陥る点。


単純に、「暑いから冷やす」というわけにはいかないのが、難しい。


暑さを我慢すれば、大量に汗をかき、体内の水分を消耗して、血液ドロドロ。

暑さをしのぐために、冷たいものを飲んで、薄着になって、扇風機にあたり続けると、

消化不良を起こして、体調悪化で寝込む。

体調回復のために、布団にくるまって体を温めていると、暑くなってきて汗ダラダラ。

水分をとると、ますます汗をかく。

この時期は、特に、熱中症に要注意!


・・・といった感じでしょうか(-_-;)

実に、悩ましい。


重粒子線の副作用(?) 3 2012.7.27 Fri
腹部に重粒子線を当てることで生じた副作用といえば、

やっぱり、まず第一に、“更年期障害” でしょうか。


私の場合、具体的には・・・

“ホットフラッシュ” と “汗” かな。


特に、汗の量はハンパないです(^_^;)

汗をかきすぎて、体の水分が失われて、何か別の病気になっちゃうと困るので、

以前より、こまめな水分補給を心掛けています。


また、症状の改善を期待して、漢方薬(桂枝茯苓丸)を処方してもらっています。

この薬は、飲み始めから相性が良かったので、ずっと続けています。


更年期障害というと、他に、

“肩こり” から “うつ” までいろいろあるようですが、

私の場合は、幸い、深く思い悩むようなこともなく、

適度に共存できていると思います。


ただ、症状の気づきにくい “骨粗鬆症” なんかは、

自分じゃ判断できないので、たまに検査した方が良さそうですね。


重粒子線の副作用(?) 2 2012.7.25 Wed
腹部に重粒子線を当てることで生じた副作用としては、

他に、“腹がたるむ” という点があるんではないかと思います。


要は、腸の下垂(?)


私は、もともと、空腹時におなかがぺったんこになる体型だったのですが、

治療後は、どんなに空腹でも、おなかがぽっこりした状態のまま。

“腸が垂れさがっている” という表現が合っているんじゃないかと思います。


腹がたるんだことによって生じた不具合が、

“鼠径ヘルニア” らしき症状。


ここ一年くらい、鼠径部の痛みは出ていませんでしたが、

引越後のドタバタの中で、久々にじんわりした痛みが出て、

鼠径部の膨らみの範囲が、若干広がったような・・・(^_^;)


引越後は、あまりボウリングできていなかったのですが、

もしかしたら、本当にボウリングが効いてたのかなぁ(?)

いずれにしても、鼠径部の膨らみが悪化しないよう、

自分なりのエクセサイズをして、注意していきたいです。


“重粒子線の副作用” というと、ずいぶん大げさに聞こえるかもしれませんが、

“治療前にはなかった症状が出ている” という考え方でいくと、

私にしてみれば、やっぱり “副作用” なのです。


重粒子線の副作用(?) 1 2012.7.24 Tue
子宮がんの重粒子線治療後、2年半が過ぎ、

その後、どういった副作用があったのか、

私なりに考えてみました。

(すでに、ここで書いた内容に重なりますが・・・)


腹部に重粒子線を当てることで生じた副作用としては、

やっぱり “胃や腸の働きが弱くなる” という点。


私の場合、脂っこいラーメンとか、冷たい飲み物とか、甘〜いスイーツとか、

そういったものに敏感になったような気がします。

特に、脂っこい物、冷たい物は、結構な確率で、おなかが痛くなります(>_<)

重粒子線治療後の下痢率は、なかなかのもの。

ある意味、便秘知らず(?)と言えるかも(-_-;)


また、胃や腸の働きが弱くなったことで起きる不具合としては、

“体を冷やした時、胃や腸の動きが止まる(鈍る)” という点。


鈍った胃や腸はキリキリと痛み、全身に寒気がしてきます。

胃の内容物を吐けば、時間とともに回復してくる場合もあるし、

吐いてもダメな時はダメ。


夏だからといって、薄着になるのは要注意!

季節の変わり目や、急激な気温の変化も要注意!

冬は、特に冷えやすいので要注意!


体温調節って、意外と難しいことがわかりました。

人間というのは、絶妙なバランスで成り立っているのだなぁと感じます。


行ったり来たり 2012.7.20 Fri
引っ越して、2ヶ月半。

すっかり新生活に切り替わったかと思いきや、

週末になると、引越前の家のあたりをウロウロ・・・


そう遠くはないとは言っても、片道100kmはあるので、

気まぐれでウロウロしているわけじゃないんですよ。

実は、まだ畑を続けているんです。

本当は、6月頃に “畑じまい” の予定だったんですが、

後ろ髪を引かれて、今年いっぱい続けることに。


今、畑には、手のかからない「さつまいも」と「落花生」が植わっています。

手がかからないとはいえ、草むしりやら何やらで、2〜3週おきに様子見です。


畑以外の用事もくっつけつつ、畑通いしていますが、

週末ごとに、行ったり来たり。

なかなか落ち着かないです(^_^;)


メンテナンス 2012.6.29 Fri
最近ずっと荒れ放題にしていたホームページのメンテナンスが、一段落。

特に新しい情報の更新をしたわけではないですが、

ページ内がすっきりして、私的に、やっと使いづらさが解消しました。


引越後、落ち着いてきてからは、

ハローワークでのお仕事探しと、派遣の登録と、職業訓練の申込と・・・

自分の食いぶちは自分で稼ぐつもりで、求職活動中です。


とりあえず、来月からは、職業訓練を受けることになりました。

今回は、簿記取得を目指したクラスです。

私、事務の経験が長いのに、簿記を持っていないんです。

「いつかは取っておきたいな〜」って思っていたので、

この機会を利用して、みっちり3ヶ月、基礎を学びたいと思います。


で、3ヶ月の訓練終了後、タイミング良く派遣の紹介があると、理想的なんだけどなぁ。。


 【2013年】 最新

 【2012年】 12〜10月 9〜7月 6〜4月 3〜1月

 【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 

 【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月

 【カテゴリ】  治療後の経過と通院  更年期障害と漢方薬  足の付け根のふくらみ

         貧血と血液検査  病院と治療  いろんな病気と治療法  医療費